memo

その場編集モードを使ってみる

さくっと書くにはいい感じです。

反省の弁

いかんなぁ…気合い入れ直さないと!読んだのにきちんと作業してませんでした。読んだ事をすっかり忘れてしまった。やっぱり、ちゃんとノート作らないと駄目だね。

SICP 現在の状況

1.1.3 〜 1.1.4 を読んでいる所。胃は痛いし、進まなくてつらくなってきた…いかんいかん。これが続けられない元だ。なんとか楽しい気分にしなくては!

Blogger 復活したみたい

やっとアクセスできました。DoS 攻撃にでもあった?

Blogger ダウン

502 Server Error でダウンしている模様。AdSense なんかも落ちてるところがあるみたいです。この前 Blogger はサーバーメンテしてたけど、その関係かな?

car と cdr と cons

car も cdr も、昔の IBM の汎用機で動いていた LISP の操作命令から来ているらしい。「かー」とか「くだー」とか、講義中は不思議な音がしていました。ていうか、これがそもそも故中西正和先生の講義でこけた原因っていうか。我ながら、こんな最初でこけて…

MIT のOpen Course Ware

2005年の授業でちょっと古いけど、これも併用してみよう。recitation とか tutorial とか受けられないのが残念。最近はカリキュラムが変わったのか、開講していないのか…(開講してないわけないとおもうけど) http://ocw.mit.edu/OcwWeb/Electrical-Enginee…

SICPを勉強し直す理由

前にも書いたけど、挫折した本へのリベンジというか挑戦というか 教材研究 ブログにしておけば、後で便利 どこで自分がわかなくなるかを記録する 関数型言語というものを知る いずれこれでメシを喰いたい(可能かどうかは別) 言語ヲタクへのあこがれ 計算機…

今後の予定

一章が終わるまであと60pages以上あるが、できるだけ読み進めて、演習はじっくり取り組む。演習は省略しないで頑張りたい(←希望的観測)

反省など

SICP の勉強もなかなか進まず(10pages/dayなんて大嘘)困ったちゃんな今日このごろ。やはり日本語にしておくべきだったか?いやいや、最初から英語で読むぞ!と思ったからには最後まで英語で読む。

週末はどうしてもまとまった作業難しい

むずかしいけど、平行して The Little Schemer あたりを読んでます。

Instructor's Manual to accompany "Structure and Interpretation of Computer Programs"で気になった所の覚書き

1.1 について Scheme を数学的なシステムであるかのように考える(ex. 代数) 次のような説明をしないように注意! ex. (square (+ x 1)) を評価するには、x をインクリメント(+1)してから square を呼ぶ」 式は常に左側から評価される Basic, Pascal, C の…

もう一度勉強し直すSICP

id:dankogaiさんのエントリを読んで、もやもやとした気分が少し晴れた。そこで、なけなしの勇気をはたいてもう一回SICP(Structure and Interpretation of Computer Programs (Mit Electrical Engineering and Computer Science Series.))に挑戦することにし…